学生さんもなる不眠症
学生さんの症状も10年前と比べると随分変わってきたなと言う印象があります。 ケガ以上に体の硬さから来る筋肉や関節障害。 体が柔らかい学生さんとはしばらく会っていない気がします(´-`).。oO 特にここ1、2年いろんな意…
学生さんの症状も10年前と比べると随分変わってきたなと言う印象があります。 ケガ以上に体の硬さから来る筋肉や関節障害。 体が柔らかい学生さんとはしばらく会っていない気がします(´-`).。oO 特にここ1、2年いろんな意…
画像のようにいわゆる[ 脇 ] 専門用語で[ 腱板、インナーマッスル ]と言います ココを緩めない限り本当の意味での肩の凝りは取れません! 腰をほぐすには股関節 肩をほぐすには脇 要はそこの支えの部分を緩めない限り主役の…
5月は五月病という言葉があるように精神的に不安定になるようです( ; ; ) [うつ]が2週間以上続いたら 心療内科で薬をもらうようにと。 そんな内容が先日見た昼間のワイドショーで流れていました。 この流れ、この道に先は…
一時期今年は寒暖差が大きいから腰痛になる方が多いという内容がメディアに取り上げられました。 常連さま中心に診させていただいているこちらから見解としましては 寒暖差→腰痛になるではありません。 そもそもが腰痛または体弱って…